top of page
Works
弊社のデザイン領域は幅広く、工芸から産業機器、まちづくりまでマクロな視点で課題解決します。
その一部をWORKSページでご紹介いたします。


工芸ルービック 匠四弾 有田焼 結晶釉
工芸ルービックキューブ 匠四弾 有田焼 結晶釉 に込めた思い
工芸ルービックキューブ 匠四弾は、佐賀県有田町を中心に伊万里市、武雄市、嬉野市一体で焼かれている伝統工芸「有田焼」とのコラボレーションです。


世界デザイン会議 東京2023向けエクスカーションツアー造成事業
実に34年振りに日本で開催された世界デザイン会議 東京2023(以下WDA2023)の公式エクスカーションとして、去る2023年10月30日~10月31日にかけて、石川県金沢市を中心に開催したデザインツアーについて紹介します。
世界デザイン機構※(WDO)主催のWDA2023は


工芸ルービック 匠三弾 金沢箔 金箔
工芸ルービックも匠三弾を迎え、メガハウスさんとの打ち合わせを経て、日本を代表する伝統工芸「金沢箔 金箔」バージョンに着手しました。制作にあたっては金箔製造のトップシェアを誇る今井金箔さんの協力を得て、打ち合わせや試作を重ねました。新しい素材・限られた設計条件の中、かなり早い段階か


工芸ルービック 匠二弾 高岡銅器 折井発色
400年の伝統を誇る富山県高岡市の伝統工芸、高岡銅器
今回「工芸ルービック 匠二弾」である「高岡銅器 折井発色」を手がけるにあたり、制作にご協力いただいた「有限会社モメンタムファクトリー・Orii」の代表取締役、高岡銅器仕上部門 伝統工芸士である、折井宏司さんにお話を伺いました。


工芸ルービック 匠一弾 九谷焼 五彩
「工芸ルービックキューブ 九谷焼 五彩」(発売元:株式会社メガハウス)が発売され、AgeDesignでは企画・デザインを担当させて頂きました。メガハウスの公式HPにはこのようにあります。『時代を超えて受け継がれるべきものに触れ、人が本来持ち備えている感性を呼び覚ます』をコンセプト


九谷焼の素焼きに新しい価値を吹き込む hiracle® cool coaster
hiracle®(ひらくる)※は、2012年に弊社で立ち上げたライフスタイルブランドです。そのコンセプトやラインナップの詳細は製品ページに譲るとして、九谷焼や高岡銅器とのコラボレーションを通じて、工芸で拓く新しいものづくりを模索しています。
bottom of page